検索エンジンの概要
インターネットユーザの多くの方は、欲しい情報を探すために、検索エンジンを利用します。だから、ホームページ運営者は、SEO対策を行って検索結果の上位に表示させ、訪問者を増やそうと努力するわけです。
ところで、検索エンジンは、ディレクトリ型検索エンジンとロボット型検索エンジンの2タイプに分けられます。それぞれの特徴は下記の通りです。
ディレクトリ型検索エンジン
ホームページが「スポーツ」「旅行」といった大きなテーマ別に分類されている。利用者はテーマを選択し、さらに細かいカテゴリーを選択して、目的のホームページにたどりつく。
ディレクトリ型は「エディター」「サーファー」と呼ばれる人たちにより、審査が行われた上で登録されるため、比較的質の高いホームページが多い。
ロボット型検索エンジン
現在の検索エンジンの主流はこちらになります。
「クローラ」「スパイダー」と呼ばれるプログラムが、インターネットを巡回してページのデータを収集し、ホームページのデータベースを作成する。そして、検索エンジン固有のルールに基づいて、ページ単位に順位が決められ、検索結果が表示される。
データ収集がプログラムを介して自動で行われるため、情報量が非常に多い。
一般的に、SEO対策を行なう検索エンジンは、こちらのロボット型を指します。
この検索エンジンですが、ポータルサイトなどで提供されています。下記に代表的なものを紹介しますが、ほとんどの検索エンジンがディレクトリ型、ロボット型どちらか一方だけというわけではなく、両方のタイプを提供しています。また、独自の検索エンジンを使っているところもあれば、Googleなど有名な検索エンジンを使っている(GoogleからOEM提供を受けている)ところもあります。
サイト名
- Yahoo!Japan
- MSN
- BIGLOBE
- @Nifty
ディレクトリ型
- Yahoo!Japan
- dmoz
- -
- Jリスティング
- LookSmart
ロボット型
- YST
- MSNサーチ
上の表を見ていただくとわかりますが、例えばロボット型については、Googleで検索しても、BIGLOBEで検索しても、検索結果は変わらないということがわかりますね。(場合によっては検索結果が少し異なることがありますが、ほぼ同じと思って頂いて結構です)